業務内容と料金

◆顧問契約◆
顧問契約を結ぶとこんなメリットがあります。
①労使トラブルなど、何かあった時にすぐに相談でき、会社の実情に合った的確なアドバイスが受けられる。
②顧問割引が適用される。
③最新の法改正情報を入手できる。
④社会保険手続き、給与計算など煩雑な業務から解放され、本業に専念できる。
⑤アウトソーシングをすることにより、コストの削減につながる。
⑥役員や従業員の給与額、住所などの個人情報の保護。
社労士顧問契約には次の3パターンをご用意しています
A.スタンダード顧問(社会保険労働保険手続きを含む)
B.上記A+給与計算代行
C.労務相談顧問
A.スタンダード顧問(社会保険労働保険手続きを含む)の場合
サービス内容
①従業員の入退社、変更、扶養加入、出産育児、高年齢雇用継続、労災、傷病手当金等の書類作成と届出
②会社の各種変更(所在地変更、社名変更等)に関する書類作成、届出
③労働保険料の年度更新、社会保険の算定手続き
※労働保険の年度更新、社会保険の算定作業は顧問料の各1ヶ月分になります。
④人事労務に関する相談
⑤法改正等の最新情報提供
料金(税別)
人 数 | 1~5人 | 6~10人 | 11~20人 | 21~30人 | 31~40人 | 41~50人 |
顧問料/月 | 15,000円 | 20,000円 | 25,000円 | 35,000円 | 45,000円 | 55,000円 |
人 数 | 51~60人 | 61~70人 | 71~80人 | 81~90人 | 91~100人 | 101人~ |
顧問料/月 | 65,000円 | 75,000円 | 85,000円 | 95,000円 | 100,000円 | 要相談 |
B.スタンダード顧問+給与計算代行
サービス内容
①従業員の入退社、変更、扶養加入、出産育児、高年齢雇用継続、労災、傷病手当金等の書類作成、届出
②会社の新規適用、所在地変更、社名変更等に関する書類作成、届出
③労働保険料の年度更新、社会保険の算定手続き ※別料金
④人事労務に関する相談
⑤法改正等の最新情報提供
⑥給与計算(給与計算データ、給与明細書、支給控除一覧、給与集計、振込一覧、FBデータ、住民税データ作成)
⑦賞与計算 ※別料金
⑥勤怠管理 (タイムカード集計) ※別料金
⑧年末調整 ※別料金
料金(税別)
人 数 | 1~5人 | 6~10人 | 11~20人 | 21~30人 | 31~40人 | 41~50人 |
顧問料 | 15,000円 | 20,000円 | 25,000円 | 35,000円 | 45,000円 | 55,000円 |
給与基本料 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
給与計算料 (1人あたり) |
0 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
人 数 | 51~60人 | 61~70人 | 71~80人 | 81~90人 | 91~100人 | 101人以上 |
顧問料 | 65,000円 | 75,000円 | 85,000円 | 95,000円 | 100,000円 | 要相談 |
給与基本料 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 要相談 |
給与計算料 (1人あたり) |
500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 要相談 |
※1ヶ月分の料金は顧問料+給与基本料+給与計算料×対象人数になります。
※賞与計算は顧問料の1ヶ月分になります。
※労働保険の年度更新、社会保険の算定作業については顧問料の各1ヶ月分になります。
C.労務相談顧問
サービス内容
①人事労務に関する相談
②法改正、人事労務に関する情報提供
料金(税別)
人 数 | 1~10人 | 11~30人 | 31~50人 | 51~100人 | 101~200人 | 201人~ |
顧問料 | 15,000円 | 30,000円 | 40,000円 | 60,000円 | 80,000円 | 要相談 |
※顧問料は1ヶ月分の金額です。
※メール、電話、訪問によるご相談、情報提供になります。
※定例訪問いたします。
※このプランでは、申請・届出業務は別料金となります。