新着情報
- 2025-03(1)
- 2025-02(3)
- 2025-01(2)
- 2024-12(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-07(1)
- 2024-06(2)
- 2024-05(4)
- 2024-04(3)
- 2024-03(5)
- 2024-01(3)
- 2023-12(1)
- 2023-10(1)
- 2023-08(2)
- 2023-07(1)
- 2023-06(5)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(3)
- 2023-02(5)
- 2023-01(3)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(3)
- 2022-09(5)
- 2022-08(9)
- 2022-07(3)
- 2022-06(2)
- 2022-05(3)
- 2022-04(2)
- 2022-03(3)
- 2022-02(3)
- 2022-01(4)
- 2021-12(2)
- 2021-11(2)
- 2021-10(6)
- 2021-09(5)
- 2021-08(4)
- 2021-07(2)
- 2021-06(3)
- 2021-05(5)
- 2021-04(7)
- 2021-03(4)
- 2021-02(8)
- 2021-01(10)
- 2020-12(1)
- 2020-11(5)
- 2020-10(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(6)
- 2020-07(1)
- 2020-06(2)
- 2020-05(6)
- 2020-04(5)
- 2020-03(9)
- 2020-02(8)
- 2020-01(8)
- 2019-12(7)
- 2019-11(8)
- 2019-10(10)
- 2019-09(6)
- 2019-08(4)
- 2019-07(8)
- 2019-06(6)
- 2019-05(2)
2020/11/25
この冬の休暇は、まったり、ほっこり、ゆったりと。 〜冬期の休み方〜

厚生労働省から、冬期の休み方のヒントになるリーフレットが出ています。
新しい働きかた・休み方.pdf (1.52MB)
コロナ禍の中、新しい働き方、休み方の実践について改めて考えてみませんか?
専用のサイトもありますのでご参考になさってください
https://work-holiday.mhlw.go.jp/
2020/11/21
高年齢雇用安定法の改正〜70歳までの雇用機会確保

少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲のある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の整備を目的として、「高年齢者雇用安定法」の一部が改正され、令和3年4月から施行されます。
詳細は下記のリーフレットをご参照ください
改正高年齢雇用安定法.pdf (0.1MB)
2020/11/21
事務所だより12月号のお知らせ

事務所だより12月号の内容は
【注目トピックス】在職老齢年金の変更について
【特集】監督署調査で指摘されやすい残業代計算の間違いについて
「業務委託」という働き方をいよいよ本格的に考える
【話題のビジネス書をナナメ読み】世界最高の話し方(東洋経済新報社)
全ページの配信をご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し込みください
2020/10/24
事務所だより11月号のご紹介

事務所だより11月号の内容は
【注目トピックス】2020年末調整の変更点
【特集】今後の人材開発政策mの在り方について、
社会保険や雇用保険は遡って手続きできるのか
【話題のビジネス書をナナメ読み】オンラインで伝える力(ポプラ社)
全ページの配信をご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し込みください
2020/10/16
「同一労働同一賃金」ー最高裁判例(2020.10.15)

日本郵政の契約社員らが、同じ仕事をしている正社員との不合理な待遇格差の是正を求めた3件の裁判で、正社員には認められている年末年始勤務手当、夏期冬期休暇手当等が、契約社員には認められないのは「不合理」との判決が出ました。
日本郵政(東京).pdf (0.21MB)
日本郵政(大阪).pdf (0.23MB)
日本郵政(佐賀).pdf (0.16MB)