新着情報
- 2025-03(1)
- 2025-02(3)
- 2025-01(2)
- 2024-12(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-07(1)
- 2024-06(2)
- 2024-05(4)
- 2024-04(3)
- 2024-03(5)
- 2024-01(3)
- 2023-12(1)
- 2023-10(1)
- 2023-08(2)
- 2023-07(1)
- 2023-06(5)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(3)
- 2023-02(5)
- 2023-01(3)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(3)
- 2022-09(5)
- 2022-08(9)
- 2022-07(3)
- 2022-06(2)
- 2022-05(3)
- 2022-04(2)
- 2022-03(3)
- 2022-02(3)
- 2022-01(4)
- 2021-12(2)
- 2021-11(2)
- 2021-10(6)
- 2021-09(5)
- 2021-08(4)
- 2021-07(2)
- 2021-06(3)
- 2021-05(5)
- 2021-04(7)
- 2021-03(4)
- 2021-02(8)
- 2021-01(10)
- 2020-12(1)
- 2020-11(5)
- 2020-10(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(6)
- 2020-07(1)
- 2020-06(2)
- 2020-05(6)
- 2020-04(5)
- 2020-03(9)
- 2020-02(8)
- 2020-01(8)
- 2019-12(7)
- 2019-11(8)
- 2019-10(10)
- 2019-09(6)
- 2019-08(4)
- 2019-07(8)
- 2019-06(6)
- 2019-05(2)
2023/06/08
労働保険申告について

労働保険の年度更新は、毎年1回、4/1〜3/31の労働者の賃金を集計し、確定保険料および概算保険料を申告書に記載して、都道府県労働局に申告する手続です。
今年度は雇用保険料率が年度途中で変更になるため、申告に注意が必要です。
申告期間は、令和5年6月1日(木)〜7月10日(月)となっています。
《手続代行のご案内》
労働保険料申告書の記入方法がわからない、忙しくて作成している時間がないという企業の方、手続きをサポート致します。法改正や複雑な建設業一括有期の申告もご相談ください。
まずはお電話か、お問い合わせフォームからどうぞ
2023/06/01
開業4周年のごあいさつ

本日6月1日、つかの社会保険労務士・行政書士事務所は開業4周年を迎え、5年目に入ります。
この節目の年を無事に迎えることができました事は、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と深く感謝しております。
これからも、働くひと、地域で暮らすひと、そしてひとを大切にする企業のお力になれれば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
令和5年6月1日
つかの社会保険労務士・行政書士事務所 代表 塚野明子
2023/05/23
事務所だより6月号のお知らせ

事務所だより6月号の内容は
【注目トピックス】
2024年4月からの労働条件明示の法改正について
【特集】
試用期間と解雇の注意点
男性育児休業の「最適解」を考察する
【話題のビジネス書をナナメ読み】
頭のいい人が話す前に考えていること(ダイヤモンド社)
全ページの配信をご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し込みください
2023/04/24
事務所だより5月号のお知らせ

事務所だより5月号の内容は
【注目トピックス】
請負、業務委託と労働契約の違い
【特集】
有給休暇と残業が両方ある場合の賃金計算
管理監督者となる「権限」を考慮する
【話題のビジネス書をナナメ読み】
先読み!IT×ビジネス講座ChatGPT対話型AIが生み出す未来(インプレス)
全ページの配信をご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し込みください
2023/03/21
事務所だより4月号のおしらせ

事務所だより4月号の内容は
【注目トピックス】
2023年4月以降の雇用調整助成金
【特集】
協会けんぽ保険料率変更と健康診断について
突然の退職に対して会社ができること
【話題のビジネス書をナナメ読み】
新しい文章力の教室(インプレス)
全ページの配信をご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し込みください